大航海は2月末くらいに課金切れてからスーパー放置してます。
んで何やってんのかっていうと暇潰しに今更WRしてます
ウォーロックつーFPSです。
ラグとかバグとか色々ありますがこざると2りで(たまにじゅじゅも)
楽しくやっております。
使い捨ての歩兵ばっかやってるけどそこそこの成績だせるようになってきたかなー
ある程度のやつらには打ち勝てるけどやっぱ所詮3ヶ月ですから
有名どころとか超上手い熟練者には2:8で地面に転がされます・・
それでも野良なら普通に1位~5位以内にいるんで結構頑張ってんじゃないかなーとはおもうわけです。
基本小規模はやらずに中大規模やっております
LVも20になりますた。
俺もやってるぜーって人は声かけてください
名前は・・・・・「にるにるぅ」です・・・・
飽きたら海に戻ります、たぶん。
んで何やってんのかっていうと暇潰しに今更WRしてます
ウォーロックつーFPSです。
ラグとかバグとか色々ありますがこざると2りで(たまにじゅじゅも)
楽しくやっております。
使い捨ての歩兵ばっかやってるけどそこそこの成績だせるようになってきたかなー
ある程度のやつらには打ち勝てるけどやっぱ所詮3ヶ月ですから
有名どころとか超上手い熟練者には2:8で地面に転がされます・・
それでも野良なら普通に1位~5位以内にいるんで結構頑張ってんじゃないかなーとはおもうわけです。
基本小規模はやらずに中大規模やっております
LVも20になりますた。
俺もやってるぜーって人は声かけてください
名前は・・・・・「にるにるぅ」です・・・・
飽きたら海に戻ります、たぶん。
題して 「OPのOPによるOPの為の大会」
になりそうな気がプンプンするぜー
DOLはなんだかんだとOPやらJBが強すぎるんだよねー。
補給ありの海戦だとまだいいけど限られた時間の中での1戦ともなると
さすがに強すぎるものもでてきます。
まあ大火災くらいは可愛いモンです。
司令塔なんかも優秀すぎるきがするけどJBやらOPの仕込み爆弾を3~4つつけて白兵3回もすれば弾薬きれるんじゃねーかなwwwwww
最強艦隊編成するなら
1.旗艦装甲戦列 ポンプ フィリ
2~4.ヴェネガレ フィリJB仕込みOP漕ぎ補助とか好きなやつ
5.装甲砲術家 OP司令塔
ヴェネガレに焼き討ちつけれるかどうか知らんけど
つけれるなら白兵で船員を少しずつ削りながら火災で耐久、仕込みで弾薬減少と
3方向から同時に攻めれるというwwwww
仕込みに関しては成功率100%ぽいので対策は白兵しないか即抜けするかだけど
コヴァつけてると現実的には不可能。
大会はこの辺りを混ぜてきた艦隊をどう蹴散らすかが問題だろうなー。
スタンダードな戦闘に関しては前回同様さっくり抜けれれば叩き殺せるし
抜けれなければカヴァーされて乙みたいな、逆も然り。
この辺りの運が勝敗を分ける重要な要素であることは間違いない。
今回はOPを練った艦隊が優勝するのではないだろうかーと思ってる。
ちなみにうちの艦隊はスタンダードですw
まー運に左右されがちなんでどこまでいけるかなーって感じ。
水曜日にミチェのとこと交流戦するみたいなんですが
思いっきりぶっちぎってスノボーいってきます。
船首ぬるーとかなんとかなんねぇ?
もうちょいOPやらJBやら船首やら白兵やら変えれば面白くなると思うんだが
肥えには無理くさい
新しいPCがそろそろ届きそうなのでスカイプしながら模擬とか動画もとれちゃうんだぜ!
新PCなら今まで手が出せなかったゲームできるんで
大会終わったらやり残した事少し片付けて暫くの間さらヴぁーです
最後にイスパの連中と決勝で当たれたらいいなーと思ってます。
になりそうな気がプンプンするぜー
DOLはなんだかんだとOPやらJBが強すぎるんだよねー。
補給ありの海戦だとまだいいけど限られた時間の中での1戦ともなると
さすがに強すぎるものもでてきます。
まあ大火災くらいは可愛いモンです。
司令塔なんかも優秀すぎるきがするけどJBやらOPの仕込み爆弾を3~4つつけて白兵3回もすれば弾薬きれるんじゃねーかなwwwwww
最強艦隊編成するなら
1.旗艦装甲戦列 ポンプ フィリ
2~4.ヴェネガレ フィリJB仕込みOP漕ぎ補助とか好きなやつ
5.装甲砲術家 OP司令塔
ヴェネガレに焼き討ちつけれるかどうか知らんけど
つけれるなら白兵で船員を少しずつ削りながら火災で耐久、仕込みで弾薬減少と
3方向から同時に攻めれるというwwwww
仕込みに関しては成功率100%ぽいので対策は白兵しないか即抜けするかだけど
コヴァつけてると現実的には不可能。
大会はこの辺りを混ぜてきた艦隊をどう蹴散らすかが問題だろうなー。
スタンダードな戦闘に関しては前回同様さっくり抜けれれば叩き殺せるし
抜けれなければカヴァーされて乙みたいな、逆も然り。
この辺りの運が勝敗を分ける重要な要素であることは間違いない。
今回はOPを練った艦隊が優勝するのではないだろうかーと思ってる。
ちなみにうちの艦隊はスタンダードですw
まー運に左右されがちなんでどこまでいけるかなーって感じ。
水曜日にミチェのとこと交流戦するみたいなんですが
思いっきりぶっちぎってスノボーいってきます。
船首ぬるーとかなんとかなんねぇ?
もうちょいOPやらJBやら船首やら白兵やら変えれば面白くなると思うんだが
肥えには無理くさい
新しいPCがそろそろ届きそうなのでスカイプしながら模擬とか動画もとれちゃうんだぜ!
新PCなら今まで手が出せなかったゲームできるんで
大会終わったらやり残した事少し片付けて暫くの間さらヴぁーです
最後にイスパの連中と決勝で当たれたらいいなーと思ってます。
ミッチェルのとこと対抗戦?みたいなことしてきました。
うん、酷かった。
なんだろーなー、最近は本当に集中しきれてなくて凡ミスが多い。
後は戦況が広く見えすぎるせいであそこにフォローいかないと!とか
あそこ1-2なりそう、ヘルプいかないと!
抜けクリ狙われそうだからカバーしないと!みたいな
あれもしようこれもしようでなんか攻撃に集中できてない感じ?っていうのかなー
いい意味ではバランスとってるとは思うんだけどなんか俺のスタイルではない気がする。
しかしそれにしてもお粗末すぎたなー
でも自分たちは弱くも無いけど強くもないってことを認識できたんで
良かったのかもしれない。
これからちょっと真面目にやろうという気になった。
昔に比べて名工の消費量が1/10くらいになってるくらいだから
ガンガン使ってやろうと思います。
回避=集中力、これに尽きます。
うん、酷かった。
なんだろーなー、最近は本当に集中しきれてなくて凡ミスが多い。
後は戦況が広く見えすぎるせいであそこにフォローいかないと!とか
あそこ1-2なりそう、ヘルプいかないと!
抜けクリ狙われそうだからカバーしないと!みたいな
あれもしようこれもしようでなんか攻撃に集中できてない感じ?っていうのかなー
いい意味ではバランスとってるとは思うんだけどなんか俺のスタイルではない気がする。
しかしそれにしてもお粗末すぎたなー
でも自分たちは弱くも無いけど強くもないってことを認識できたんで
良かったのかもしれない。
これからちょっと真面目にやろうという気になった。
昔に比べて名工の消費量が1/10くらいになってるくらいだから
ガンガン使ってやろうと思います。
回避=集中力、これに尽きます。
NFC大会動画をみて
2008年10月28日 ゲーム コメント (4)イスパのLa艦隊おめでとーでした。
予想通りというかまあ安定してたね。
2位の英艦隊は個人的には相性いいからそこまで強いなーとは思わないんだけど
こういう大会できっちり成績残すところは素晴らしいねー。
3位の総理のとこは全員が動き回るところだから相手が旋回ミスしたりすると一気にもってけるんだろうけど逆に各個撃破されやすいから凄い健闘した感じ。
4位のミチェのとこは優勝は無理かなーとは思ってたけど勢いに乗って先手とってければいいとこまでいくんじゃないかと思ってました。
じゃーなんでLa艦隊が優勝できたのか
あそこの強さの源はなんなのか
レムさんの撤退CRI?いやいや・・それもあるけれども
いかにレムさんといえども100発100中なわけがなく
よくて7~8割といったところだろう。
たぶん気づく人は気づくと思うけどもう撤退CRIの精度云々の話じゃないんだよね。
いかにチャンスをたくさん作れるか、ここが全て。
つまり強さの源は味方にたくさんのパスを配給できるインファイターの存在。
カシンさんとかと底やBCでたまに一緒になるけどもうパスだしまくってくれるし
近くにいりゃ普通の艦隊の3倍は撤退CRIとれます。
沈まずにコヴァ+接舷で舵切り阻止しながらきっちり味方にパスを出す
このあたりの意識が他の艦隊とはLVが違う。
お互いをカバーしながら味方にいい位置でパスを出しそれを外が決める。
決まらなければ沈まないように我慢しながら相手が沈むまでチャンスを作り続ける
インファイターが3人もいるんだよねw
ヴォさんやカシンやシベさんも決して撃沈がとれないわけじゃないし
むしろヴォさんは攻撃的だけどカシンさんはほんと昔に比べてアシスト役に
徹してるから砲術家的な観点からすると組んでて楽なんだよなー
何もいわなくても白兵いってくれるし自分も白兵いってくれると思って
舵きるから無駄が無い。
きっちり仕事するインファイターとそれを確実に処理するアタッカー
のバランスかな。
全員がオールラウンダーというよりもスペシャリスト的なほうが今現在では
いいのかもしれない。
上位の艦隊みれば一目瞭然なわけですが。
La艦隊みたいなとこの場合はまずはインファイター1人落とすのに専念しないとなー
ミスの少なくて固いインファイターを数少ないチャンスで落とすのが面白いんだよねー
予選1戦目みればわかるけど力が拮抗してる場合、我慢できずに1人落ちたほうが
一気に崩れるのがわかるねw
国別のときのうちらもそうだったなー
次は自分も出場して是非当たりたいなー、できれば高田さんもでれるといいですねw
あーそういえばELVEは予選で1敗してる時点でどうかなとは思ったけど
トーナメントであっさり負けちゃったみたいですね。
負けたとことはたぶんうちの誰かが相性悪いんだわw
国別にときも4-5から俺が速攻4-4にしてこれから!ってときに
ポーンと囲みもないとこで提督沈んじゃったんだけど
あそこは俺が入ってても結果は変わらなかったんじゃないかなw
何はともあれイスパ艦隊おめでとー
主催者の皆さんお疲れ様でした、また開いてください。
後で知ったんだけどあばちょ寄付したみたいねw
俺も寄付すりゃよかったわー
イスパとELVEが優勝の場合は返してもらうけど(´・ー・`)
予想通りというかまあ安定してたね。
2位の英艦隊は個人的には相性いいからそこまで強いなーとは思わないんだけど
こういう大会できっちり成績残すところは素晴らしいねー。
3位の総理のとこは全員が動き回るところだから相手が旋回ミスしたりすると一気にもってけるんだろうけど逆に各個撃破されやすいから凄い健闘した感じ。
4位のミチェのとこは優勝は無理かなーとは思ってたけど勢いに乗って先手とってければいいとこまでいくんじゃないかと思ってました。
じゃーなんでLa艦隊が優勝できたのか
あそこの強さの源はなんなのか
レムさんの撤退CRI?いやいや・・それもあるけれども
いかにレムさんといえども100発100中なわけがなく
よくて7~8割といったところだろう。
たぶん気づく人は気づくと思うけどもう撤退CRIの精度云々の話じゃないんだよね。
いかにチャンスをたくさん作れるか、ここが全て。
つまり強さの源は味方にたくさんのパスを配給できるインファイターの存在。
カシンさんとかと底やBCでたまに一緒になるけどもうパスだしまくってくれるし
近くにいりゃ普通の艦隊の3倍は撤退CRIとれます。
沈まずにコヴァ+接舷で舵切り阻止しながらきっちり味方にパスを出す
このあたりの意識が他の艦隊とはLVが違う。
お互いをカバーしながら味方にいい位置でパスを出しそれを外が決める。
決まらなければ沈まないように我慢しながら相手が沈むまでチャンスを作り続ける
インファイターが3人もいるんだよねw
ヴォさんやカシンやシベさんも決して撃沈がとれないわけじゃないし
むしろヴォさんは攻撃的だけどカシンさんはほんと昔に比べてアシスト役に
徹してるから砲術家的な観点からすると組んでて楽なんだよなー
何もいわなくても白兵いってくれるし自分も白兵いってくれると思って
舵きるから無駄が無い。
きっちり仕事するインファイターとそれを確実に処理するアタッカー
のバランスかな。
全員がオールラウンダーというよりもスペシャリスト的なほうが今現在では
いいのかもしれない。
上位の艦隊みれば一目瞭然なわけですが。
La艦隊みたいなとこの場合はまずはインファイター1人落とすのに専念しないとなー
ミスの少なくて固いインファイターを数少ないチャンスで落とすのが面白いんだよねー
予選1戦目みればわかるけど力が拮抗してる場合、我慢できずに1人落ちたほうが
一気に崩れるのがわかるねw
国別のときのうちらもそうだったなー
次は自分も出場して是非当たりたいなー、できれば高田さんもでれるといいですねw
あーそういえばELVEは予選で1敗してる時点でどうかなとは思ったけど
トーナメントであっさり負けちゃったみたいですね。
負けたとことはたぶんうちの誰かが相性悪いんだわw
国別にときも4-5から俺が速攻4-4にしてこれから!ってときに
ポーンと囲みもないとこで提督沈んじゃったんだけど
あそこは俺が入ってても結果は変わらなかったんじゃないかなw
何はともあれイスパ艦隊おめでとー
主催者の皆さんお疲れ様でした、また開いてください。
後で知ったんだけどあばちょ寄付したみたいねw
俺も寄付すりゃよかったわー
イスパとELVEが優勝の場合は返してもらうけど(´・ー・`)
今週の土曜日にNCC?だっけ大会あるんだよねー
りょーじくん土曜日出れないし可哀想だなーとか思ってたら
俺もリアル用事で出れませんでしたwwwwwwwww
というわけでチームの人たちはガンバッテクダサイ・・
どこが参加するとか全然知らないけど優勝するとこはズバリ・・・
運のいいところ!リアルラックですね!
最近の艦隊戦は割りと力が底上げされてるところが多くなってきて
そこまでの差はあまり感じなくなってきたけど
そうなるとどこで差がつくの?ってなるんだけど
よくよく考えてみると
1.船首ぬるー運
2.白兵抜け運
これに尽きるんじゃまいか・・・
1とかほんと勝負どころで連発されると萎える&かなり戦局に響くよね・・
ある程度の力があってそれが拮抗してる場合船尾よりも船首で仕留める割合が
当然格段に高いわけでそれがヌルーされるとなるとどうしようもないよねw
2はある程度の操船スキルのある艦隊だと流れの中で沈めるよりも撤退CRIで沈める割合のが多いわけでそうなると抜けれる抜けれないの重要度が凄まじく大きいんですが3~4ターンも狙える場面なんてほとんどないわけで1~2ターンの間にさくっと
抜けれればかなり沈めれる確率高いんだけどこの抜け運ってやつが
曲者なんだよねー
自分の場合だと余程調子が悪くない限りさっくり抜けてくれれば7~8割
当てれると思うんだけどやっぱ時間かかるとカバーにこられちゃうからねー
まあそんなわけで優勝するところは運のいいところ!
最近模擬やってていまいちつまらないのはここら辺の理由に左右されすぎるからなんだよなー
白兵はまだいいとしても船首はね・・・
ダメージ率95%くらいにして当たる確率100%にしてくんないかなぁー
りょーじくん土曜日出れないし可哀想だなーとか思ってたら
俺もリアル用事で出れませんでしたwwwwwwwww
というわけでチームの人たちはガンバッテクダサイ・・
どこが参加するとか全然知らないけど優勝するとこはズバリ・・・
運のいいところ!リアルラックですね!
最近の艦隊戦は割りと力が底上げされてるところが多くなってきて
そこまでの差はあまり感じなくなってきたけど
そうなるとどこで差がつくの?ってなるんだけど
よくよく考えてみると
1.船首ぬるー運
2.白兵抜け運
これに尽きるんじゃまいか・・・
1とかほんと勝負どころで連発されると萎える&かなり戦局に響くよね・・
ある程度の力があってそれが拮抗してる場合船尾よりも船首で仕留める割合が
当然格段に高いわけでそれがヌルーされるとなるとどうしようもないよねw
2はある程度の操船スキルのある艦隊だと流れの中で沈めるよりも撤退CRIで沈める割合のが多いわけでそうなると抜けれる抜けれないの重要度が凄まじく大きいんですが3~4ターンも狙える場面なんてほとんどないわけで1~2ターンの間にさくっと
抜けれればかなり沈めれる確率高いんだけどこの抜け運ってやつが
曲者なんだよねー
自分の場合だと余程調子が悪くない限りさっくり抜けてくれれば7~8割
当てれると思うんだけどやっぱ時間かかるとカバーにこられちゃうからねー
まあそんなわけで優勝するところは運のいいところ!
最近模擬やってていまいちつまらないのはここら辺の理由に左右されすぎるからなんだよなー
白兵はまだいいとしても船首はね・・・
ダメージ率95%くらいにして当たる確率100%にしてくんないかなぁー
ブレーメン海戦123(イスパ)
2008年10月14日 ゲーム コメント (1)
でてきましたよーっと。
1日目77戦63勝9敗5分 与36被1決定14
2日目83戦72勝10敗2分 与23被4決定8
3日目81戦67勝8敗6分 与25被7決定13
与撃沈平均30目指してたのに届かなかった・・
とりあえずいつもの商会艦隊に拾ってもらって出ようかなーってことで
拾ってもらって集合場所いったらなんかE鯖メインの人がいて
なんかよくわからないうちに一緒にやっておりました(´・ー・`)
普段模擬とかしてない人たちも3~4人いたし艦隊としての強さは中の上くらいじゃないかと思いますが攻撃力はかなりあったと思います。
一番いいのは相手してくれること!これに尽きますね。
即解散も結構されましたがそれでも本体艦隊ででたときと比べれば
かなり相手してくれる艦隊がいたんで戦闘いっぱいできて良かったなー。
あとは戦場選びが上手かったかなー
自分たちの艦隊の強さをわきまえてそれに適した戦場へ行った事が勝因だと思われます。
これは提督の判断なので素晴らしいんじゃないでしょうか。
あとE鯖との違いを感じれたり他にも個人的に得るものがあったので
なかなか楽しかったです。
機会があればまたやってみたいですねー。
個人的な戦績は直前に水平弾道は15にしてきたのである程度落とせたんですが
貫通が13なのでちょっと残しも多々あったのがもったいなかったなー。
操舵も10な上にコマンダー着てるので素戦列とはいえ操作感覚がいまいちでした。
やっぱ操舵12くらいだとクイックネスに欠けるんだよねー
とはいえサブキャラとしては相当いい成績だったし爵位もきたし
満足でございます。
メンバーの皆さん
特にE鯖から助っ人できてもらった上に提督までやってもらって
お疲れ様でした。
1日目77戦63勝9敗5分 与36被1決定14
2日目83戦72勝10敗2分 与23被4決定8
3日目81戦67勝8敗6分 与25被7決定13
与撃沈平均30目指してたのに届かなかった・・
とりあえずいつもの商会艦隊に拾ってもらって出ようかなーってことで
拾ってもらって集合場所いったらなんかE鯖メインの人がいて
なんかよくわからないうちに一緒にやっておりました(´・ー・`)
普段模擬とかしてない人たちも3~4人いたし艦隊としての強さは中の上くらいじゃないかと思いますが攻撃力はかなりあったと思います。
一番いいのは相手してくれること!これに尽きますね。
即解散も結構されましたがそれでも本体艦隊ででたときと比べれば
かなり相手してくれる艦隊がいたんで戦闘いっぱいできて良かったなー。
あとは戦場選びが上手かったかなー
自分たちの艦隊の強さをわきまえてそれに適した戦場へ行った事が勝因だと思われます。
これは提督の判断なので素晴らしいんじゃないでしょうか。
あとE鯖との違いを感じれたり他にも個人的に得るものがあったので
なかなか楽しかったです。
機会があればまたやってみたいですねー。
個人的な戦績は直前に水平弾道は15にしてきたのである程度落とせたんですが
貫通が13なのでちょっと残しも多々あったのがもったいなかったなー。
操舵も10な上にコマンダー着てるので素戦列とはいえ操作感覚がいまいちでした。
やっぱ操舵12くらいだとクイックネスに欠けるんだよねー
とはいえサブキャラとしては相当いい成績だったし爵位もきたし
満足でございます。
メンバーの皆さん
特にE鯖から助っ人できてもらった上に提督までやってもらって
お疲れ様でした。
69戦52勝8敗9分(逃6撤3) CRI(52/12)
与34 被5 拿捕1(決定10)
基本支援の修理外科料理は艦隊内で1~3位くらいだし
追従きっての仕掛けや重ねでのアシストもしてるんで1~2日目は仕事できてるかなーという感じ。
相変わらず被5の内訳はrなんで気にしてない。
海戦全体としてはやはり交戦に苦労するかなー、どうしても。
小型で1り寝オチで遅刻&もう1りが回線トラブルとかなり躓きまして
20分経過した時点で勝利数1、戦功1とかワロタ。
もうちょい小型で普通に稼いでれば2日目もMVPでたかなーという感じ。
なんか聞いた話だとペルナンあたりが良かったらしくバイーアにいたのもまずかったかも?
英側少ないうえに6回交戦したところばっかりで索敵に苦労したし、早めの見切りと場所移動も重要なんだよなー。
移動とはいっても近いしね、1回移動進言したけど今更って感じで却下されました!まあ時間的にも微妙だったかもしれんw
ポル側の主力?艦隊もバイーア付近で見かけたし英のMVPのとこと一度も絡んでないような?覚えてないけど。
専属補給艦はいなかったけどイスパやポルの支援船のお陰でかなり助かりました。
あ、1日目はヴォルフさんがやってくれたんで助かったなー
ちゃんと補給しやすい場所にいつもいてくれるしホント感謝です。
海戦は交戦回数=場所といかに逃げられないように仕留めるかがホント重要なんで
3日目はそこんとこもうちょい意識してメンバーにはやってもらいたいです。
与34 被5 拿捕1(決定10)
基本支援の修理外科料理は艦隊内で1~3位くらいだし
追従きっての仕掛けや重ねでのアシストもしてるんで1~2日目は仕事できてるかなーという感じ。
相変わらず被5の内訳はrなんで気にしてない。
海戦全体としてはやはり交戦に苦労するかなー、どうしても。
小型で1り寝オチで遅刻&もう1りが回線トラブルとかなり躓きまして
20分経過した時点で勝利数1、戦功1とかワロタ。
もうちょい小型で普通に稼いでれば2日目もMVPでたかなーという感じ。
なんか聞いた話だとペルナンあたりが良かったらしくバイーアにいたのもまずかったかも?
英側少ないうえに6回交戦したところばっかりで索敵に苦労したし、早めの見切りと場所移動も重要なんだよなー。
移動とはいっても近いしね、1回移動進言したけど今更って感じで却下されました!まあ時間的にも微妙だったかもしれんw
ポル側の主力?艦隊もバイーア付近で見かけたし英のMVPのとこと一度も絡んでないような?覚えてないけど。
専属補給艦はいなかったけどイスパやポルの支援船のお陰でかなり助かりました。
あ、1日目はヴォルフさんがやってくれたんで助かったなー
ちゃんと補給しやすい場所にいつもいてくれるしホント感謝です。
海戦は交戦回数=場所といかに逃げられないように仕留めるかがホント重要なんで
3日目はそこんとこもうちょい意識してメンバーにはやってもらいたいです。
大海戦報告ブログと化してますが、こんばんわ。
色々書きたいこととかあったりするんだけど自分の脳内で推敲してるうちに
満足しちゃって面倒くさくなってしまう病なんです。
爵位の累計戦功忘れないように書いてたんですが、もう伯爵なったんで
どうでもよくなったんですが惰性で書きます、いや書かないと更新できません。
74戦63勝4敗7逃げられ(Cri60/8)与撃沈34被5(決定8)
小型か中型で追従きって重ねようようとしたら入る前に終わってしまったので
他の人に比べて1戦1勝少ないはず。
被5は小型3中型2ぽい
ぶっちゃけ小型はまあよくわからん、というかどうでもいい。
NPCはそれほど狩らなかったかなー
青からでてきてくれなかったので仕方なく移動してる最中にぼちぼち狩ったくらい。
中型は1回は凡ミス?よく覚えてない
もう1回は戦闘中に時間きて終わっちゃってそのときたぶん白兵してて
時間切れってチャット打ってたら白兵終了→そのまま直進→死亡みたいな
攻撃支援護衛とぼちぼち頑張った気がします。
最近は攻撃つーよりも模擬もそうだけどバランス取ること心がけてます。
援軍側でも味方提督危なそうなら護衛いくし幅広く戦局観て動くようにしてる。
小型中型は追従きって仕掛けたり重ねたりとなるべく勝利(勝利数)に繋がるようにね。
伯爵のために交易名声稼いでたらLVカンストしちゃったので相当撃沈&運がないと
もうMVPは無理ぽいw
今回はbapiがずっとMVP表示されてたみたいで空気読まずに逆転してやろうと思ってたんですが結局4差で届きませんでしたとさ。
まあ艦隊内からでてしかも初GETだったしおめでとうってことで
めでたしめでたし。
色々書きたいこととかあったりするんだけど自分の脳内で推敲してるうちに
満足しちゃって面倒くさくなってしまう病なんです。
爵位の累計戦功忘れないように書いてたんですが、もう伯爵なったんで
どうでもよくなったんですが惰性で書きます、いや書かないと更新できません。
74戦63勝4敗7逃げられ(Cri60/8)与撃沈34被5(決定8)
小型か中型で追従きって重ねようようとしたら入る前に終わってしまったので
他の人に比べて1戦1勝少ないはず。
被5は小型3中型2ぽい
ぶっちゃけ小型はまあよくわからん、というかどうでもいい。
NPCはそれほど狩らなかったかなー
青からでてきてくれなかったので仕方なく移動してる最中にぼちぼち狩ったくらい。
中型は1回は凡ミス?よく覚えてない
もう1回は戦闘中に時間きて終わっちゃってそのときたぶん白兵してて
時間切れってチャット打ってたら白兵終了→そのまま直進→死亡みたいな
攻撃支援護衛とぼちぼち頑張った気がします。
最近は攻撃つーよりも模擬もそうだけどバランス取ること心がけてます。
援軍側でも味方提督危なそうなら護衛いくし幅広く戦局観て動くようにしてる。
小型中型は追従きって仕掛けたり重ねたりとなるべく勝利(勝利数)に繋がるようにね。
伯爵のために交易名声稼いでたらLVカンストしちゃったので相当撃沈&運がないと
もうMVPは無理ぽいw
今回はbapiがずっとMVP表示されてたみたいで空気読まずに逆転してやろうと思ってたんですが結局4差で届きませんでしたとさ。
まあ艦隊内からでてしかも初GETだったしおめでとうってことで
めでたしめでたし。